2019年1月6日(日)
img01
遅ればせながら、
明けましておめでとうござます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。

振り返れば、私にとっての2018年は妊娠、出産、そしてGreishのブランドデビューなど、
大きな出来事がたくさんあった年でした。

おかげさまでたくさんの方にブランドを知っていただき、実際に商品を手にとっていただいた方からの嬉しい声に励まされ、私にとって素晴らしい1年になりました。
応援してくださった皆さまには本当に感謝しています。

また、第2子を妊娠し出産した事で、改めて乳児ママの視点でモノづくりができたこと、
スタイリストとしての仕事をセーブしながらだったので、ブランドの立ち上げへ注力できたことも嬉しい誤算でした。

プライベートでは、妊娠中に長男のイヤイヤ期、なかなか進まないトイレトレーニング、
次男が生まれてからの赤ちゃん返り、平日のワンオペ2人育児など…大変だったこともありました。

でも、どれもこれも今となってはいい思い出。

今の時期だからこそ子どもとしっかり向き合う事ができ、私にとって大きく価値観を変える出来事となりました。


○1歳半すぎから始まった長男のイヤイヤ期。

まずイヤイヤ期って2歳からかと思って油断していたら、1歳半から始まってびっくり。
あれ?心の準備ができてないと。

妊娠してお腹が大きくなる毎にパワーアップしていくイヤイヤには、私も感情が爆発寸前になっていました。w
特に朝がひどくて、
朝ごはんイヤ! 着替えイヤ! 自転車イヤ! ヘルメットイヤ!
保育園までの道のりも「こっちじゃなくてあっちがよかった!」「やっぱりあっちがいい!」…と振り回されっぱなし。
毎日それに付き合わされ、玄関を出てから保育園に着くまで10分かからないはずが、30分以上かかってしまうこともしょっちゅう。
スーパーでは寝っ転がって、イヤ!(お決まりの)
イヤとなったら全力で、癇癪(かんしゃく)をおこしていました。

全部嫌と言われ私が「わーーー!」となる事もありましたが、w
なるべく子どもの意思を尊重しようととことん付き合う事ができたのも、妊娠期間中の時間と気持ちの余裕があったからこそ。

保育園の登園時間は過ぎても、なるべく急かさず息子の気の済むまでやらせました。
夏は絶対「スボンを履かない!」といい、最初は無理に履かせようとしましたが、途中であきらめ、
Tシャツにオムツで登園した事も何度もあります。
保育園に着くと必ず先生が「あれ?どうしたの?〇〇くん」「T シャツにオムツに帽子でちょっとした変態スタイルだね」などとつっこんでくれるので、そのうち履いてくれるようになりました。w

そんな事を毎日続けているうちに、2歳半くらいから落ち着き、
次男が生まれる頃にはイヤイヤも随分減ってきました。


○次男誕生後の赤ちゃん返り

そんなイヤイヤが落ち着いた矢先の次男誕生。

入院中から始まった赤ちゃん返り。
これについては、以前ブログで書いたので省略しますが、生まれた赤ちゃんよりも長男をケアすることに必死な毎日でした。
実家にいてよかったー。

今では、だいぶ弟をかわいがるようになった長男ですが、最近は弟がおもちゃを取ると長男がキー!!
っとなっていて、それを回避するのが大変なときも。
そのうち、男子2人の激しい兄弟げんかになるんだろうなぁと今からドキドキしています。


○トイレトレーニング

2歳児クラスに上がったくらいでゆるーく始めたトイレトレーニング。

ひとまず、保育園の先生のアドバイスの元に、大好きなカーズのトレパンをポチり。
便座もアンパンマンのにし、準備万端。

しかし…2ヶ月くらい毎日トイレに誘うも一度も行ってくれませんでした。
トレパンはお気に入りで家だとオムツの上から履いてくれていたのですが。。

そんな状態で、里帰り出産の為、2ヶ月間実家に帰ることに。
実家でも「トイレ行こうー」と毎日声かけはしていたものの、全く行ってくれず。

それが自宅に戻ってから1週間くらいたった頃、急に便座に座ってくれるようになりました。

そこからは、最初はごほうびシール作戦などであっという間に1ヶ月くらいで、
もらさずトイレに行けるようになりました。
(その間、リビングにおしっこは何度ももらしましたが。w きっと誰でも通る道ですね。)
そしてその1ヶ月後にはうんちもできるようになり。トントン拍子で進んで行きました。

苦手だった外出先でのおトイレも最近成功し、夜も朝までほとんどもらさずにできるようになりました!

あの、便器に座りたくなかった4ヶ月間はなんだったんだろうと不思議なくらい。
もしかしたら、赤ちゃんが生まれてお兄ちゃんとしての自覚が出てきたからなのかもしれません。

そんなおトイレも完璧にできるようになった息子。
…困ったことに、カーズのオムツ(おやすみマン)が好きすぎて、保育園から帰ると必ずオムツ一丁に。
お休みの日にも必ず履いていくので、いつまでたってもオムツは卒業できそうにないのです。

これものんびりと見守っていますが、おやすみマンが地味に高くて、私としては早く卒業してほしいなぁーと思う日々です。w


○平日のワンオペ育児

夫は普通の会社員なので、早い時は7時くらいには帰ってきてくれるので助かるのですが、
会食などで不在の時はもう大変。
(特に忘年会、新年会シーズンは…泣)

ご飯作って食べさせて、2人をお風呂にいれて着替えさせて、寝かしつけて。

だいたいご飯作っている時に、上の子が「一緒に遊ぼう」といい、下の子が黄昏泣きでぐずる。

下の子をおんぶして、息子の遊びに付き合ってはご飯を作って。
時には、手が回らず下の子をそのまま泣かせておくこともしばしば。

そんな中、見つけた裏技はご飯の前にお風呂に先にいれること。
次男の不機嫌になったタイミングがベスト。

そうすると、長男はお風呂を上がった後、機嫌よく遊び始めるし、次男もお風呂に入っている間はご機嫌に。
次男にはお風呂あがりにお腹が空いていたらミルクをあげて、それでも不機嫌ならおんぶして夕飯準備。

そうするだけで、時間に急かされることもなく、夕飯準備できるし、
お風呂→ご飯→歯磨き→絵本で寝かしつけ で流れができるから、スムーズに寝てくれる気がします。
その間、できればテレビをつけない方がいいと思います!
(子どもが画面に集中して寝たくなくなるため。とは言いつつ、パパがいる時は帰ってすぐにテレビをつけるし、朝は私もEテレに頼ってしましますが。)


そんなこんなで、2018年は色々ありましたが、きちんと子どもと向き合うことができました。

産休から育休にかけて、保育園の預かり時間が短いこともあり、大切な時期に子どもに寄り添い、
過ごせていることで、私自身も色々な発見や気づきがあり、私の今までの価値観を大きく変えてくれました。

長男が生まれた時は、初めての子育てにを楽しむ余裕もなく、いっぱいいっぱいでした。
家にずっといるのが苦痛で、自分のために外に出て、世間とつながりを持とうとしました。
その為、息子を色々と連れ回してしまったことも。。

それに、せっかく手に入れたスタイリストの仕事もポジションも失いたくなくて、
長男が6ヶ月の時から義母に預けて雑誌の仕事をスタートしました。
息子をあやしながらファミレスでアポ入れしたことも、寝かしつけてからほぼ朝まで仕事をしたことも。

元はといえば、私の性格は負けず嫌いだし、妥協できないし、
子どもを産んでも、仕事も子育ても手に入れて、完璧に両立したい!って思っていました。

保活の時は休みましたが、1歳児で保育園に預けて完全復帰したときも、
朝は早いと7時半から、お迎えは18時半まで預けるという毎日。
時には深夜まで仕事のことも。

帰ってからもバタバタと夕飯準備をして、お風呂、寝かしつけ。
先の仕事がいっぱいのスケジュール帳と、考えなくてはいけない仕事のことで頭はいっぱい。
目の前の子どもと遊ぶ余裕もないくらい、何だか焦っている日々でした。

そんな中、月1で風邪やらウイルスをもらってきて、スケジュールが狂う。
自分も菌をもらって体調を崩す。

それが普通の働くママだと思って納得していた私ですが、
保育園に9時に送ってから、16時半に迎えにいく日々を送る今だからわかる。

お迎えに行った時、今までは最後から2番目だったのに、1番になった息子。
まず、私の顔を見た瞬間に見せる顔が違う!
今は笑顔で元気いっぱいで嬉しそう。
今思えば、前は疲れ切ってたかな。
帰りはスーパーに寄って帰って、おやつ食べながら一緒に遊ぶ時間もあって、
何なら一緒にお料理をしたりして、本当に毎日イキイキしている。

それに、体調もほとんど崩さなくなった。
保育園2年目で菌に強くなったのもあると思うが、長時間預けられていたら疲れるし、体力もなくなるよね。
一緒に過ごすことで、ちょっとした変化やサインにも気づく事ができるように。

過ぎてしまった1年は取り返せないけど、子どもには何が大切なのかをわからせてくれた、妊娠と出産。
何より毎日子どもの笑顔や成長を見るのがこんなに幸せな事だったんだと、
本当の意味で子育ての楽しさに気づくことができました。

そして、ワークバランスなんてないんだなと。
両方上手くバランス取れたらそれは理想だけど、それは難しい。
時にはどちらか選ぶ事が重要なんだな、と子どもが2人になって初めてわかりました。

仕事は後からでもできるけど、子どもと過ごす時間は今だけ。

ケータイやパソコンの画面を見ている間に、子どもの成長を見逃したくないなと。

去年1年間で子どもとの時間について改めて考えさせられました。

だからこそ、2019年は働き方改革!w と思っています。

もちろん保育園には預けることになると思うので、お迎えの時間をもうちょっと早めにして、
子どもとの時間を少しでも多く過ごすこと。

子どものペースに合わせること。

子どもと過ごしている時は仕事をしない。

受けた仕事は100%でやりたいので、優先順位をつけてそれができる仕事量に調整すること。
(関係者の皆さま、ごめんなさい!!!)

そして、自分の軸としては 「自分に正直に」
人や情報に流されず、何が大切か?自分の気持ちはどう思っているか?
と心の声を大切にし、行動したいです。

もちろんGreishのモノづくりに関しても、今まで通りウソはつきたくない。

自分が本当に欲しいものを世に送り出していけたらと思います。

あまり表には出しませんが、やりたい事や自分の意見を通すためには、戦うことも多くて。。

でも、自分の意見を最後まで通した時は納得できる。
通せなかったときは、最後まで心にしこりが残るんですよね。

そんな事を学んだ2018年でもありました。

そんな学びが活かさせる2019年でありたいと思います。

多分、誌面やインスタなどで見る顔と中身に、私はかなりギャップがあるので、
幻滅されてしまうかもしれませんが、w
Blogではそんな素の部分も出していけたらいいなぁと思います。

こんな私ですが、本年もどうぞ宜しくお願い致します!

40
テーマ  日々のこと
 
最新のblog